読み手の力が試されますおすすめ度
★★★★☆
「集団自決の真実」について本書が明らかにしているのは「鉄の暴風」の記述には問
題が多々あったということである。それだけと言っても過言ではない。肝心の手榴弾
が住民の手に渡った経緯については一人の証言を鵜呑みにしているだけであり、とて
も調べつくした感はない。
著者は一見論理的なようでありながら、ときには情緒的表現ではぐらかすところもあ
る。本書で何が解き明かされ、何が足りないかを考えるためには読者側の考える力が
必要だ。本書の内容の高さに星を付けるのではなく、読者として読んで考えるべき本
であるという点に星四つを付けた。
集団自決が真実であると考える人も、そうでないと思う人も読んでみるべきである。
反日ファシズムの正体おすすめ度
★★★★★
とにかく戦前の日本は全て悪かった、日本軍は悪だった、という観念が壊れると困る人がいる。そういう人は情報操作と言論統制で反日メディアと結託して嘘を撒き散らしている。
そういう「反日の構造」のシステムを3年前に西村幸祐氏が明らかにしてくれましたが、本書はもっと早くからその種の嘘、偽善に気づいた曽野綾子さんの渾身のノンフィクションです。
いったい反日ファシズムはどこまで日本を弱体化し、消滅させようとしているのか、その恐ろしさに改めて気づかされる名著です。
教科書検定でも反日ファシズムがメディアを先頭に猛威を振るっています。しかし、真実のみが日本を弾圧するファシズムに打ち勝つことができる武器なのだと思います。
特に後半は主体性を持って読むべき
おすすめ度 ★★★☆☆
コツコツと関係者にインタビューを試み、証言を集めている姿勢は好感が持てる。そのような取材を行っていたメディアが少なかったという事実がある以上、本書は一読の価値がある。
内容は赤松隊長が直接自決命令を出したかの検証が中心である。ただ、軍の手榴弾が多数民間人に渡ったこと自体がまず大きな問題であり、当時の日本軍の軍規から考えても武器及び部下の管理責任は隊長にあることから、「住民に対して後ろめたい気持ちはひとつもない、という赤松氏の発言もかなり妥当性のあるものになって来る」とまで述べている主張については議論を要する。
また、集団自決の背景を探るには、軍が駐留していない島では集団自決が発生していないという事実についても比較考察すべきだ。
赤松隊が丸腰の女性含む複数の民間人を殺害したことにも触れているが、頁数の大半が殺した側の言い分とその解説に割かれている。また、犠牲者への謝罪証言が当事者側に見られないのは残念だ。米軍に保護されて降伏を勧めるために来た人は、食べ物やチョコレートをくれる米軍は日本軍の喧伝とはずいぶん違っていたことを身をもって理解していた筈だから、それを信じてもらえずに殺されて無念であったろうことは想像に難くない。しかし、そのような死に追い込まれた被害者に対して「日本国民としてあるまじき卑怯な行為をした、というふうに、思い始めたからなのだろう」としている点には違和感がある。
「常に沖縄は正しく、本土を少しでもよく言うものはすなわち沖縄を裏切ったのだ」としている説についても、沖縄が戦場になり大きな犠牲を出した史実を直視した上で、それぞれがよく考えてみるべきだ。
戦争の悲劇の原因は現場部隊だけにあるものではないし、本書の中の証言間にも矛盾があるように全ての追求は難しい。ただし、軍の手榴弾で集団自決があった点や、軍が直接殺した人達もいたことは大きな事実であるのに、一部著作の不備を突くことと、集団自決については命令していないと言っているという一点を強調することで責任があるとはいえないという結論にまで導く論法が正しいかは意見の分かれるところだ。
著者は自分の意見をはっきり持っているが、多くの素材を提供してくれてもおり、他の資料にも触れた上でそれぞれが主体性を持って読むべき書である。